振り子の証

「やくも」が岡山を目指して美袋駅を通過していきました。
DSC_1724.jpg
先頭と2両目がカーブの内側にグイと傾いているあたり、
振り子電車の証といったところでしょうか。


よい物を見た、
と満足して足元を見ると
IMG_4957 (1)53
数百メートル先にゴミ箱付きの自販機があるのに
この有様。

後味の悪い撮影になりました。


スポンサーサイト



色々なことがあるけれど

明日の約束が出来る日常に、感謝。
IMG_1953.jpg

あんまり暑いのでので

あまりに暑いので、涼しいのをいっぱつ。
b img026 (2)
1984年の3月初旬、
終電去りし後の長谷駅です。

むかしは割と雪が降ったのね、
と大汗かきながら思い出しています。

167系

意識して撮ってはいなかったけれども、
割と撮影していたのが167系でした。
PICT0055.jpg
(1981.7.25 湯河原~熱海)
61号機が牽く「つばめ」が走った日なので珍しく撮影日が明確です。


東海道本線の東京口で167系で印象的だったのが急行「ごてんば」
東京~国府津は「東海」に併結されて、
在来線最長の16両編成で運転されていました。
PICT0175.jpg
撮影日は不明ですが、
撮影場所は最近話題の場所です。

金曜の午後

DSC_1487a.jpg
えちごトキめき鉄道の急行型が、
金曜の午後に直江津~市振まで走っていると聞き、
軽く撮ってきました。

モドキだの何だの、という声もあるそうですが、
これはこれで面白いです。

プロフィール

43810

Author:43810
撮りたいものを、ちょっとだけ。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR